top of page
萩原整骨鍼灸院
Hagiwara Judo Therapy and Acupuncture Clinic
札幌市南区真駒内本町3丁目5-11
5-11,Makomanai-Honcyo3,
Minami-ku,Sapporo Hokkaido 005-0021
011-581-1496
検索
tomoaki hagiwara
2019年1月30日読了時間: 2分
認知症高齢者と疼痛評価
認知症の治療を受けている高齢患者さん、骨折しているにも関わらず、痛みを表現する日と痛みを表現されない日がある。 認知症が疼痛に対して何か影響があるに違いないと思い、学術文献を探してみた。 すると看護学系の文献に興味深い内容がみられた。...
閲覧数:237回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月17日読了時間: 7分
読書、忘備録①
集中したくても、どうして集中できないのか。 ①興味が持てず、楽しめないことをやっている ②失敗するのではないとかといった、心配・不安を抱えながらやっている ③自信が持てない状況で取り組んでいる ④そもそもやり遂げる体力が無い ①興味が持てず、楽しめないことをやっている...
閲覧数:88回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月15日読了時間: 3分
「先送りする人」が「即やる人」になれるセルフコンパッションの鍛え方
整骨業務の事よりも、メンタルトレーニングに内容が偏っていますね。 国家試験直前なので、日々生徒のメンタルを高める事に強い意識を置いていますので、 どうしてもこういうトピックスが多くなってしまいます。 この前は、扁桃体からのアプローチでしたが、今度は行動心理学からのアプローチ...
閲覧数:509回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月11日読了時間: 2分
「情けは人の為ならず」って、本当は素晴らしいことわざなんです!
施術家として、学校の講師として、自己研鑽の一環で勉強している中で出会った言葉です。 今日はその言葉を紹介したいと思います。 それは「情けは人の為ならず」です。 皆様の心の中で「情けは人の為ならず」の意味を想像してみて下さい。...
閲覧数:346回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月10日読了時間: 1分
生活が向上する扁桃体の鍛え方 その②
今回は読みやすく短い文章にします! いや、決して手を抜いているわけでは・・・・・。 それでは早速結論から申しますと、 『「自分の壁」を破るいちばん簡単な方法』( Susan Terkel, Larry Terkel 著) より抜粋...
閲覧数:372回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月8日読了時間: 3分
生活が向上する扁桃体の鍛え方 その①
当初、生徒に向けてを想定して文章を書いていたのですが、 facebookでもシェア出来る事が分かり、試しにシェアさせて頂いたところ、 大変失礼な物の言い方をしている文章にも関わらず、目上の方々からいいねを頂戴して、 恐縮しております。...
閲覧数:14,238回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月6日読了時間: 3分
「先延ばしにする人」と「すぐやる人」の脳に違いがあるらしい
生徒のやる気をどうしたら伸ばせるのかに日々アンテナを立ている今日この頃、子供の保育園送り中にラジオから気になるトピックスが聞こえてきた。 それは、「先延ばしにする人」と「すぐやる人」の脳に違いがあるという事。 あなたは朝すぐに起きる事が出来ますか?それとも起きる事が出来ませ...
閲覧数:910回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月4日読了時間: 1分
仕事初め
本日から仕事初め! 朝一から患者さんがお見えになって、 早速実感が湧いてきました! さあ、今年一年、喜びを提供するぞ! 足元滑りやすくなってますので、くれぐれも転倒にはお気を付けて! お怪我の際は、すぐに手当てを受けに来て下さいね。 #萩原整骨院 #仕事初め
閲覧数:16回0件のコメント
tomoaki hagiwara
2019年1月3日読了時間: 1分
萩原知秋2019年の目標
明けましておめでとうございます。 本年も一年宜しくお願い致します。 今年の目標は「喜び」 患者様や教え子たちそして、家族は自分も含め、 全てに喜びをお伝えできることを目標にしたいと思います! #2019年の抱負 #整骨院
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page